新規更新

新規更新情報 平成30年1月20日 Vaster2へ変更。ご迷惑をお掛け致します m(_ _)m

【育児のコツ】お勧め絵本5選と絵本の良し悪しの判断基準

  
おはようございます。今日は、普段よく私が子供に読んでいる絵本をご紹介します。基本的に子供が喜んで聴いて見てくれるものをご紹介します。また、以前聞いた、良い絵本、悪い・・・というよりあまり良くない絵本の特徴を書こうと思います。先に、良い絵本悪い絵本の判断基準について。これは、一年ほど前に絵本を読み聞かせてくれていたおじいさんから妻が聴いた話です。それではどうぞ。

☆良い絵本

・ストーリー性がある。
・感情がちゃんと絵に出ている(例えば桃太郎なら、鬼ヶ島に向かうシーンでおどろおどろしく描けているか。そこで緊張感が無く笑っていたりすると駄目)
・絵が写実的に描かれている
・昔から変わらず読まれているベストセラー本が良い
・福音館書店の絵本

☆あまり良くない絵本

・ストーリーが無く場当たり的な展開
・絵がデフォルメされすぎている
・アニメ(活字を追わなくなる)
・飛び出す絵本(立体絵本)

良い絵本は、どちらかというとスルメ的な感じで読めば読むほど味が出る絵本ですね。まあ、子供受けはしないのですが、繰り返し読んで色々な事を学べそうです。福音館書店の本は、保育園にも一杯ありますし、昔からのベストセラーが多いので納得です。また、年齢が経るにしたがってあまり良くない絵本については、一瞬のインパクトに重きを置かれていて、読みやすく子供の食いつきが良いのですが、どちらかというと大味なイメージです。また、アニメ調、デフォルメされ過ぎた絵について、実物を見た時にそれと解らない可能性があります。本屋に行くと、結構この手の本が置いてあります。その絵本のおじいさん曰くそういう本ばかり読むと「漫画本しか読まなくなる」そうです。
 
 ちなみに私は、あまり良くない絵本であっても、とにかく絵本に向いて「本を読む」行為を習慣化する事が大事と思っています。ですので、そこまで「完全排除!」にはしていません。このおじいさんの意見も「一理あるなあ」位で思っていただければと思います。

 次に、お勧め絵本を5つご紹介します。

☆いないいないばあ 松谷みよ子作 童心社

赤ちゃん絵本で知らない人は居ないかもしれません。大ベストセラーですね。絵柄がちょっと怖いのですが、ある程度成長すると、みんな「いないいないばあ」が好きになります(逆にある程度成長しても反応しない子供が居れば、気を付けた方が良いかもしれません。)。

☆きんぎょがにげた 五味太郎作 福音館書店

水槽からきんぎょが逃げて、部屋の色々な所に行きます。面白い本です。子供に「金魚は何処に居る?」と言って探してもらうと、指差し行動をしてくれます。親自身も楽しい本です。

☆ぞうくんのさんぽ なかのひろたか作 福音館書店

最初は、「変な絵だな。」と思うのですが、何度も読み聞かせていると味が出てくる本です。散歩に出かけると、絶対トラブルに巻き込まれるぞうくんとその仲間たちが面白いです。シリーズ化されてますので、気に入ったらコンプしてみても良いかも。


☆もこもこもこ たにかわ しゅんたろう作 文研出版

未だに意味が解らない謎な絵本です。意味の解らないシュールな展開ですが、子供はそれをニコニコ笑って聴いています。

☆のせてのせて 松谷みよ子作 童心社

まこちゃんが自動車に乗って、いろんな動物を乗せて走っていく絵本です。ブッブーブッブーという擬音語がリズミカルな動きを生み出しています。

他にもあるのですが、またの機会にします。参考になれば幸いです。

<目次>

当ブログの全てのカテゴリーの記事を探せます。

<その他お勧め記事>


【費用対効果が高い知育玩具】シール貼り
百均恐るべし。

【逃してはいけない】子供の敏感期
モンテッソーリ教育の本を読んで解った、ある特定の事柄の成長期間について。

【育児備忘録】モンテッソーリ教育について
モンテッソーリ教育というのを知りました。それについて軽く触れてます。

【押さえておきたい】保育園を選ぶ5つの重要ポイント
保育園を選ぶ際に気を付けたこと。

【予想以上に良い】水族館の知育効果
海洋生物は動きが早いものも多いですが、脳の発達に良いのではないでしょうか。

【育児のコツ】絵本を無料で手に入れる5つの方法
意外と絵本を無料で手に入れる方法はあるものです。

【育児のコツ】思わぬ子供の玩具3選
子供の想像力というのは凄いもので、大人の考えつかない遊び方をします。

0 件のコメント :

コメントを投稿