新規更新

新規更新情報 平成30年1月20日 Vaster2へ変更。ご迷惑をお掛け致します m(_ _)m

【育児のコツ】子育て情報は溢れているが、自分で実際に確かめないと駄目


おはようございます。今日は、「子育て情報は溢れているが、自分で実際に確かめないと駄目」と言う題名で記事を書こうと思います。何でもそうですが、「百聞は一見に如かず」と言います。自分で体験して、初めて解る事がよくあります。育児もそうで、結局、このブログを含めて情報は情報。真贋をジャッジするのは自分自身になります。以下に、色んな情報ソースを出してその情報特性を書きだそうと思います。実際にやってみる時の助けになればと思います。

☆テレビや雑誌に出てくる大学教授や医師の育児情報は実現性が乏しい

テレビ番組は、極端なものが好まれます。ですので、育児情報等も、極端なものになりがちです。にテレビや雑誌で出てくる教授や医師などの先生のいう事は実現性が乏しいと思います(笑)。学術的には正しいかもしれないですが、実現性については考慮されていないものが多いです。私も何度も挫折しました。

☆本に書いてある事は、テレビほどは極端では無いです

よく書店に売っている本に書いてある事は、流石にテレビ程実現性の乏しい内容は少ないと思います。ですが、実際にやってみると、自分の子供には当てはまらなかったり、全部を行うのは難しい内容のものが多いです。学術的には正しい物も間違っている物も混在しています。ですので、行う前に、頭の中でシミュレートしてみる必要がありそうです。

☆ネットのブログに書かれている事は実現性が高いものが多いですが・・・

色々な育児ブログに書かれている育児情報は、実際の経験を元に書かれている事が多いので、実現性はテレビや雑誌、本よりは良いです。しかし、学術的に裏付けの取れていない情報が多く、一般化出来ない情報が多く存在します。中には、間違っている方法等もあって、その辺りは「本当にそうなのかな?」と裏付けを取ってみることが重要と思います。特に、医療情報や発達等に関するものは、きちんと別のソースで調べる必要があります。子供の命に関わるばあいがありますので。

☆こんな事言うと誤解されるかもしれませんが。

何でもそうですが、得た情報はまずは疑ってかからないといけないと思います。私のやっている漢方の勉強は、他の分野の医学と違い、書籍に嘘や間違いが載っている率がかなり高いです。ですので、その内容が本物かどうかを常に判断していく必要があります。そんな癖がついているからそう思うのかもしれませんね。

☆老子道徳経の巷の訳本は間違いだらけ

 ちょっと話が横に逸れますが、この記事を書くきっかけになったのは、老子道徳経の第20章を訳していた時です。色々な訳本を参考として見るのですが、全部訳が間違っていました(笑)。他の章もそうですが、自分で漢字の意味を調べながら意味を通る様に訳していくと、非常に美しい文章になります。こういう経験を先日したので、「育児も一緒だなあ」と思った次第です。

☆結局の所、その情報を信用して失敗しても自己責任になる

 当たり前な話ですが、結局、育児も自己責任になります。ですので、他の色々な所や信頼できる人から情報を頂くのが重要と思います。一応、私は薬剤師という医療職なので、それなりに情報の精度は担保出来ていると自分では思っているのですが、如何でしょうか。

☆実際にやってみないと解らない

とは言っても、実際に行わないと解らないですので、そして、実際に行ってみてダメならまた改善、ダメなら別の方法を試す必要があります。ですが、その「試行」錯誤が重要でして、試行を繰り返していくうちに、自然と良い方法に巡り合う事になります。私も色々と情報の試行錯誤を色々していますが、やはり「悩まなくて答えが出る」というのはホントに稀で、最低でも一回はその方法の事で悩んでいます。

☆まずは、その情報が本物かどうか疑ってかかろう

 繰り返しになりますが、やはりその「情報」の真贋を自分なりに定める事が重要と思います。色んなソースを探して、自分の直感も信じて良い方法を取り入れるようにしましょう。最初は失敗すると思いますが、何度もしているうちに、何となく「これは大丈夫」「これはヤバい」等が解ってくると思います。私もそうでした。

☆良かったことをシェアしよう

 良かったことは、私のようにブログに書いてシェアしたり、友達に話したりしましょう。自分なりにやってみて良かった方法が他の人の役に立ちます。それは、色々と巡って最終的には自分の子供の役に立つのではないでしょうか。

以上です。育児情報は、色々と科学的に裏付けられていないものも多いです。良かった方法が広まる事で、子育て家庭みんなで良くなっていければと思います。その為に、私もがんばりたいと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

<目次>

当ブログの全てのカテゴリーの記事を探せます。

<その他お勧め記事>

【大人にも当てはまる】漢方医学的に見た,小児のアレルギー対策5点
漢方的にアレルギーの原因を分析、対策や養生法を記事にしています。

【子供のお肌ケア】あせもローションが意外と良い
侮っていた薬です。あせもに対して良い仕事してくれます。

【イクメン仕様】失敗して解った!オムツ替えの3大鉄則
実際にオムツ替えをやって、失敗を経験して解ったことです。

乳幼児に乳酸菌製剤を飲ませる際の盲点
病院・薬局で抜けている、育児側に立ってこそ解る落とし穴。

【774Pお勧め手技】宵泣き夜泣きの子供への手技
宵泣き・夜泣きに効果のあるツボ、手技をご紹介します。

【意見が分かれる薬】子供にそんなにステロイドを使って良いの?
薬剤師視点から見た外用ステロイドというものについて。

【実際に使用中】小児のアレルギーにステロイドを上手く使うコツ
薬剤師の私も試行錯誤しています。ステロイドの使い方は難しいですね。

【ちょっとした裏ワザ】小児のシロップ剤(薬)持ち運びのコツ
シロップ剤は結構加水されている場合があるので注意です。

【知っ得情報】小児の便秘薬4種。
小児の便秘薬についてのまとめ。

0 件のコメント :

コメントを投稿