新規更新

新規更新情報 平成30年1月20日 Vaster2へ変更。ご迷惑をお掛け致します m(_ _)m

【育児のコツ】外野の言う余計な事に振り回されない事


*今回の記事は、結構キツイ言葉が出てきますのでご注意下さい

おはようございます。今日は、「外野の言う事に振り回されない事」というテーマで記事を書きたいと思います。育児をしている中での厄介な事の一つに、私たち両親以外の人が「アドバイス」と称して現状では無理と思われる事や余計な事を言ってくる事があります。これは、本当に精神的疲労が溜まり、気力がごっそり持っていかれます。それらに対応するには、どうしたら良いか?という事について、色々と考えていきたいと思います。最後までお付き合い頂ければ嬉しいです。

☆育児をしていて厄介なのは、外野が色々言ってくる事

 困ったことに、何ともし難いのですが・・・。育児だけで大変なのに、周りの人、特に育児には参加しない人だったり、昔全然仕事等で何も子供に出来なかった人が、「アドバイス」と言いながらTVで見た情報だったり、雑誌か何かで仕入れた情報をそのまま「こうすればいい」「この方法はダメだ」と言ってくる事があります。出来ないのは、出来ないなりの理由があり、私たち育児を頑張っている人は「現状で」一番いい方法を取っています。大体、そういう事を言ってくる人は、自分では何もしない口先だけの人だったりします。

☆夫婦どちらかが言われて感情を乱されると、最終的に被害を被るのは子供

 そのような「アドバイス」をくれる人に、こちらから伝えたいことは、以下の一つだけです。見出しにもありますが、「最終的に被害を被るのは子供」です。そのことだけ知って頂ければ、余計な事を言わなくなると思います。それほどまでに、言葉というのは気を付けて使わないといけないという事です。私たちも、色々と周りにそのような事を言われています。それで子供がその影響を受けた時に、「申し訳ないなあ」と思います。如何ともしがたい部分もあるのですが、「もうちょっとその様な事を言うのを止めて頂けないかなあ」、といつも思っています。

☆自分に有益な情報なら取り入れて、時には無視する事も大事

 これも大事な事ですが、育児だけでも大変なので、色々と周りに「言われた事」に対して情報の取捨選択が必要になります。有益な情報なら取り入れれば良いですし、そうでなければ無視する事も重要です。そこで噛みついていたら、気力が擦り減るだけですし。良い所だけ参考にするとのは良い方法だと思うのですが、如何でしょうか。

☆「アドバイスを言った人間は責任を取らない」事を理解しよう

 育児アドバイスするなら、その言葉を放った人間は責任を取らないといけないと私は思います。ですが、結局の所、何事にもつけて「責任責任」と言われるのは親です。その辺り、不公平ではないかなと感じます(親が責任を取るのは当たり前ですが)。なので、「そのアドバイスをしてみて、ダメでも貴方は責任取らないでしょ?」と切り返すのもアリだと思います。

☆後から色々と言われるのは勘弁

 よく、後から「ああすればよかった」「こうすればよかった」と言う人が居ますが、それは正直「反則」です。先回りにして言っていただけると有難いです。

☆あまりにしつこいようなら、「じゃあ、貴方がやって下さい。」

 私がよく使う手です。色々と言われた場合に「じゃああなたがやって下さい。」と言ってお願いしてしまうのが一番効果あると思います。色々と言ってくる人は、基本的には自分ではしたがらないので、離れていく事が多いです。結構お勧めです。

☆こちらからも「言わないで」と申し入れする

 聞いてもらえない可能性も高いですが、こちらからそういうアドバイスを「言わないで」と申し入れる事も必要だと思います。エスカレートすると困りますし。

☆それでも言ってくるようなら、避ける

 そうは言っても、聞き入れてくれる訳ではありません。そういう時は、なるべく離れる事が大事です。一緒に居ても良い事ありませんので。


以上です。少しでも参考になれば幸いです。

<目次>

当ブログの全てのカテゴリーの記事を探せます。

<その他お勧め記事>

【イクメン必携】有給休暇を取りやすくする5つのコツ
有休申請は難しいですね。いくらか緩和出来るかもしれません。

【イクメンお勧め】子供とドライブはお勧めの気分転換方法! 
子供って車に乗るの好きじゃないですか?

【私見】育児家事の分担のポイント5つ
夫婦の育児家事の分担についての考え。

【育児もう嫌だ】育児ストレスの解消法ベスト5
育児ストレスで駄目になりそうな時に。解消法を記事にしています。

【割り切りも大事】育児は100点は取れません。
100点を目指すと潰れます。

【段取り良く育児しよう。】休日時にしか出来ない事
休日にしか出来ない事ってありますよね。

【苦し紛れですが】ワンオペ育児を楽にする7つの対策方法
ワンオペのキツい状態が少しでも楽になって頂ければ幸いです。

0 件のコメント :

コメントを投稿