新規更新

新規更新情報 平成30年1月20日 Vaster2へ変更。ご迷惑をお掛け致します m(_ _)m

【育児のコツ】ワンオペ時に効率よく物事を処理する10の方法


おはようございます。今日は「ワンオペ時に効率よく物事を処理する8つの方法」という事で、育児のワンオペ時に、ちょっとでも楽出来ないか?という事を色々と纏めました。ワンオペ時って泣きそうになりますよね。私の場合は、嫁が仕事に出かけた後に子供を保育園に登園させることがあるのですが、当然登園だけじゃなくて家事や洗濯等色々とする事があります。休みなら良いのですが、仕事のある日はタイムリミットギリギリまで泣きそうになりながらやっています。そんな中で色々と試行錯誤して生まれた方法です。ご一読いただければと思います。

☆予め体調を整えておこう

 いきなり一番無理っぽいのですが、ぐったりしたままだと物事の処理が出来ませんので、疲れを取ったりリフレッシュしたり、なるべく早く寝たりと、とにかく体調一番で生活し、整えておくことが大事です。他の記事で、色々とコツを書かせて頂いていますので、ご参考ください。

やはり運動が大事です。ストレス発散しましょう。

時間の無い中での、育児ストレスの発散方法です。

☆夫婦二人居る時間帯に、ワンオペ時にしなければいけない事を減らしておく

 もう題名のままです。どうしてもその時間にならないと出来ない事も多いですけど、予め出来る事は、誰か家族の人が居る時にやってしまうのが良いです。この時間帯にどれくらい出来るかで、後々のしんどさが変わってきます。

☆並列作業を意識

 ワンオペ育児の時は、とにかく並列処理を頭に置いて行動していきます。片方に手がかかるようなら、もう片方は放っておいても処理が進むものをセットします。慣れないうちはなるべく長く放っておけるものを選びましょう。例えば、放っておいても処理が進むものの代表が洗濯ですね。一回セットすれば、40分位は放置できます。こういう風に、いつも並列処理を考えて組み立てると、ロスが少なくなります。

☆まとめられる作業はまとめて

 もう見出しの題名通りです。とにかく、同系統のまとめられる作業はまとえて行ってしまいましょう。何回も同じことをするのは労力と時間の無駄です。私の場合は、子供のシロップ薬を作る時に、数回分をまとめて量り取って分けています(下記の記事に詳しいやり方を書いてあります)。そうする事で、後々必要になるであろう作業を消しています。

☆逆算

例えば、朝7時半出発なら、出発直前にオムツ交換、その前に食器洗いと食事、その前に着替えさせる、起こす・・・等、最終的なデッドラインから逆算して予定を立ててみましょう。で、余裕のあるスケジュールを組むと、「最終的に6時過ぎには子供を起こさないといけない」というような事が見えてきます。隠れたデッドラインを見つけるのに役立ちますね。これは、よくビジネスで使われているような手法になります。

☆流れを読む

何回も同じことをしていると、次のイベントが予想出来て読めるようになります。予め危険因子が解っていると、早め早めの対処が出来るようになりますのでお勧めです。特に、子供のオムツ交換等、気づかずに漏れて衣服が汚れた場合は大変なことになりますので、なるべくなら起こさないようにしていくのが重要です(対処は下記の記事参照)。

☆子供が寝ている時になるべく済ませる

 結構重要です。子供が寝ているうちに、面倒くさい作業を終わらせてしまいましょう。育児中は、何と言いますか自分に鉛の錘をつけられたような感じで、予定を後々にズルズル変更させられますので、なるべくならそれが無い状態で片付けると良いと思います。子供が寝てくれている時間帯が勝負ですね。副作用として、睡眠時間が削られるというのがありますが、そこは兼ね合いと割り切りです。

☆子供のご飯は一人で食べられるものを

 手づかみで子供が食べられるものを作っておくと、育児以外の作業に労力を割くことが出来ます。例えば、朝食後にパンを上げた場合は、自分で手でつかんで食べてくれるので、その隙に卵焼きを焼いたり温野菜サラダを作ったりしています。只、ずっとパンが続くのも良くないので、それは毎日の流れの中で判断するようにします。パンだと腹持ちが悪いのでお腹が空きやすく、保育園の先生から「昼食まで持たず泣いています」というお叱りを受ける事があります。どっちを取るかは、少し難しい所です。

☆食器は水につけておく

 結構重要です。特に炭水化物、油脂系のものは乾くと取れにくいので、水につけて10分位置いておくと良いと思います。スポンジでこすった時の取れ方が全然違います。

☆洗濯物は干す順番にカゴに入れる

 洗濯槽から洗濯物を取り出す時、私は干す順番に大体のものを分けています。作業が細切れになっていると、「アレしてコレして、ええと、次は・・・。」という感じで無駄な動きが発生してしまい、ロスになります。上の方で見出しに出ましたが、まとめられるものはまとめて作業して済ませてしまうと、バタバタしなくて良いと思います。


以上です。もし、他にも「こんな方法が良いよ」という情報がありましたら、教えて頂けるととても助かります。少しでも参考にして頂ければ幸いです。

<目次>

当ブログの全てのカテゴリーの記事を探せます。

<その他お勧め記事>

【段取り良く育児しよう。】休日時にしか出来ない事
休日にしか出来ない事ってありますよね。

【苦し紛れですが】ワンオペ育児を楽にする7つの対策方法
ワンオペのキツい状態が少しでも楽になって頂ければ幸いです。

【イヤイヤ期】「魔の2歳児」を乗り切る心構え
我が子がついにイヤイヤ期突入。色々と調べて私が出した心構えの結論です。

育児のために仕事をキャンセルした話。
難しい、非常に微妙な話です。仕事を取るか育児を取るか。

【ちょっとでも楽に】育児疲れを取る7つの方法
育児疲れを取る方法。短時間で出来ますので是非。






0 件のコメント :

コメントを投稿