新規更新

新規更新情報 平成30年1月20日 Vaster2へ変更。ご迷惑をお掛け致します m(_ _)m

【育児のコツ】保育園登園&お迎え時に気を付けたい12の注意点


おはようございます。今日は、「保育園登園&お迎え時の注意点」についての記事を書こうと思います。毎日していると当たり前になって来るのですが、その中にも色々と決まりごとが存在します。その決まり事、若しくはマナーと言ったものは疎かにできない重要なものだと思います。社会生活にも当てはまる事も多いですし、何より子供が見ていますので、特に模範的な外部とのやり取りを見せないといけないと考えています。以下に、注意点というかポイントを書いていきます。よろしくお願い致します。

☆「子供を預かって貰えるのは有難い事」というのを忘れない

一番重要かもしれません。保育園は現在、日本で不足気味となっており、保育園に通えない待機児童が問題となっています。私の住んでいる岡山市は、待機児童の数が日本全国2位という最悪都市でして、保育園に入れるだけで本当に苦労しました。また、保育園の先生は正直激務です。最近は、その激務度合いの認知がされてきていますが、もうちょっと給料が上がっても良いと思いました(私の子供の通っている園は、保護者が半日だけ保育の体験をするという事をしています。経験すると解りますが、激務です)。少し話が逸れましたが、「初心忘れるべからず」という言葉がある通り、最初に保育園に受かった時に思った「子供を預かって貰えるのは有難い事」を忘れない事が一番重要だと思います。

☆登園、お迎え時の挨拶

子供も見ていますので、挨拶をしましょう。園によっては、保育園玄関にて子供が当番制で挨拶をしてくれる所もあります。こちらもちゃんと挨拶しないといけません。職場みたいに「お疲れっすー。」「おはよっすー。」「うぃーっすー。」という様な中途半端な挨拶は止めないといけません(笑)。

☆玄関のドア等の開け閉め

 子供を登園させ終えた保護者なら特に気を付ける必要はありませんが、大きい荷物を持って小さい子供を抱えたお父さんお母さんを見つけたら、先にドアや柵を通して開け閉めはこちらがしてあげましょう。当たり前のマナーですが、急いでいたり、気づかない人は気づかない事なので、一応書いておきました。

☆時間厳守

登園、お迎えの時間は基本的に決められています。イレギュラーの場合は事前連絡しておけば対応して頂けますが、「何も無いのに遅刻」は絶対止めましょう。保育園は、早い所は7時から開いていて、夜は8時までしている所があります。そこの保育士さんは長時間拘束される場合もあります。余計な手間をかけさせないようにすることが大事です。

☆忘れ物

朝に急いでいると、必ずと言っていいほど忘れ物が発生します。後にも出てきますが、出来るだけ前日に準備して、忘れ物の無いようにしましょう。と言っても、当日にしか準備出来ないものも多いですし、忘れがちなものは何回も忘れます。そういうものは工夫が大事になってきます。その工夫については、次の見出しで書きますね。

☆忘れやすい物はメモを貼って注意を

 忘れ物防止方法です。やはり、大切なのは頻回忘れたものは、メモを貼って忘れないように防止する必要があります。ここで使うメモを用意するコツですが、①赤字で大きく書く②「目に入る」場所に貼っておく、の2点です。これは、店舗オペレーションでよく使うマーチャンダイジングの手法ですが、「意識しないで見る所に、目立つ文字を目立つ色で大きく書く。」事が重要です。例えば、車なら、「ハンドルの真ん中から上部」が一番目に入りやすい場所です。自然と見る場所に貼って、意識付けをする事で忘れ物を防止することが出来ます。一度お試しください。

☆落とし物

私も2回やらかしました。保育園内で自分の名札(父親用名札)を無くしました。今は東京であった学術大会で貰った、紐を2本通す物凄く落ちにくいタイプのネームホルダーに替えましたので大丈夫ですが・・・。後は、私の場合は気を付けると言ったら、子供の靴下でしょうか。自分で脱いでしまうので困っています。急いでいる時にそれをされると面倒なので、物凄く嫌です(笑)

☆明日の準備

 仕事が終わってしんどい時でも、明日の登園準備は出来る所までしておくことが大事です。次の日の朝が、準備をしているしていないで雲泥の差が出ます。忙しい時間を楽にこなしたいなら、準備をされることをお勧めします。

☆子供の動き

子供の動きは毎日違うと思った方が良いです。成長していますので、日々、出来る事が増えていくと思います。以前との違った動きが出てくることもありますので、注意して観察して、夫婦間で共有しましょう。

☆先生とのやり取り

 先生とのやり取りも、子供の様子や保育園行事の把握で大切です。当たり前ですが、先生からのお願いはきちんと守るようにしましょう。また、家庭での様子や体調の話はきちんと先生にするようにししないといけないので忘れずに。

☆プリント類の提出

 プリント類の提出は、当たり前ですが期日までにしましょう。自分の会社が絡む場合もありますので、極力早め早めに対処されると良いと思います。

☆連絡帳

保育園の先生とのやり取りにつかう連絡帳です。私の子供の場合は、夜の様子は嫁が、朝の様子は私が書くこと多いです。先生からは、園での様子を書いてくださってるので、夜帰った時に楽しみながら読んでいます。

以上です。自戒を込めてここまで書いてきましたが、子供の為と思ってやってみると、逆に私たち親の方が勉強させられますね。少しでも参考になれば幸いです。

<目次>

当ブログの全てのカテゴリーの記事を探せます。

<その他お勧め記事>

百均恐るべし。

【逃してはいけない】子供の敏感期
モンテッソーリ教育の本を読んで解った、ある特定の事柄の成長期間について。

【育児備忘録】モンテッソーリ教育について
モンテッソーリ教育というのを知りました。それについて軽く触れてます。

【押さえておきたい】保育園を選ぶ5つの重要ポイント
保育園を選ぶ際に気を付けたこと。

【予想以上に良い】水族館の知育効果
海洋生物は動きが早いものも多いですが、脳の発達に良いのではないでしょうか。

【育児のコツ】絵本を無料で手に入れる5つの方法
意外と絵本を無料で手に入れる方法はあるものです。

【育児のコツ】思わぬ子供の玩具3選
子供の想像力というのは凄いもので、大人の考えつかない遊び方をします。

0 件のコメント :

コメントを投稿